預けた翌月から一生涯の年金が受け取れるのが魅力

【注意事項(免責事項)】
本記事は企業や商品に対する一般的な情報であり、投資についての助言ではありません。内容に基づいてなんらかのアクションを取られる際、その結果については自己責任にてお願いいたします。

急成長しつつ安定感も抜群の年金に特化したケイマンの生命保険会社 が持つ商品の一つに、一時払で預けた金額に応じて契約成立の翌月から年金受取ができる商品があります。

契約(預入れ)した翌月からすぐに毎月受け取れるので利便性が高いですね。

 

もちろん、預け入れした元本を単に取り崩して受け取るだけでなく、きちんと運用されて元本以上のものを受け取れます。

受取り方は4種類あり、どれくらいの期間受け取りたいのかによって選択できます。

終身年金を選択するなら「元金保証付終身年金」がオススメですが、契約時の年齢や預け入れ金額による基準があります。

 

ナイトヘッドの元本保証S&P500の概要

受け取りながら増やしてくれるのがこの商品の魅力で嬉しいポイントで、まとまったお金が入るタイミングである退職金の運用などにぴったりです。

また単純に預け入れして受け取るだけなので、投資の知識も必要ないですしポートフォリオを変更する必要もありません。

 

商品概要

保険会社:KNIGHTHEAD
預入金額:USD 500,000 〜 USD 2,000,000
預入通貨:米ドル(USD)
支払頻度:一時払
年金受取:10年確定年金、20年確定年金、元金保証付終身年金、5年保証付終身年金 *1
適用金利:契約時の金利で固定 *2

*1 終身年金は年齢と預入金額の基準あり

受け取り方法

年金の受取方法は4種類ありますが、大きく分けて「確定年金」と「終身年金」があります。

 

確定年金

契約時に定めた年齢から一定期間、被保険者の生死にかかわらず年金を受け取れます。年金受取中に被保険者が死亡した場合は、残りの期間に対応した年金を受け取れます。

 

終身年金

一般的に10年などの保証期間を設けており、保証期間中は被保険者の生死にかかわらず年金を受け取れます。保証期間中に被保険者が死亡した場合は、残りの期間に対応した年金または一時金を受け取れます。

 

事例

たとえば

契約者:60歳 男性
預入金額:USD 500,000

の例を挙げてみます。

<10年で受け取る場合> ※10年間の確定年金

毎月の受取額:USD 5,514.5
年金受取金額:USD 66,174
10年間の受取総額:USD 661,740(132%)

 <20年確定年金> ※20年間の確定年金

毎月の受取額:USD 3,514.75
年金受取金額:USD 42,537
20年間の受取総額:USD 850,740(170%)

 <元金保証付終身年金>

毎月の受取金額:USD 2,932
10年後の受取総額:USD 351,840(70%)
20年後の受取総額:USD 703,680(140%)
30年後の受取総額:USD 1,055,520(211%)
40年後の受取総額:USD 1,407,360(281%)

それぞれ毎月の受取金額は固定です。

終身年金の場合は何歳まで生きるかによって受取総額が変わります。

10年や20年という区切りで比較すると確定年金の方が多く受け取れますが、その期間が終わると年金は終了です。

老後の生活の安心を買うわけなので、何歳まで生きても受け取り続けられる終身年金の方が安心でしょう。

また元金保証付終身年金でも年間受取金額はUSD 351,840と、預入金額に対して7%を一生涯引き出し続けることができるので、運用として考えても十分な価値がありますよね。

そして万が一保証期間中に被保険者が死亡した場合は、受取人(遺族)が残りの期間に対応した年金または一時金を受け取れますので、どんな場合にも損することはありません。

退職金の運用に最適

退職金はまとまった資金が一気に手元に入るので、住宅ローンの返済に充てたり、資産運用をやってみたりと色々考えると思います。

ただ、何歳まで生きるか分からない「長生きリスク」に備えて、できるだけ枯渇しないように長持ちさせたいはずです。

かといってリスクが高く価値が大きく変動するものや流動性の悪いものだと万一の時に使い勝手が悪くなってしまいます。

そこでこの海外即時年金を利用するのが最適と言っても良いでしょう。

預けて直ぐに年金が始まりますし、受取金額も固定なので老後の資金計画が立てやすいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました